結成当初から見えていた「たちあがれ日本」崩壊劇

「仲間からもう学ぶことない」連立破談で与謝野氏 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)


別に平沼さんが嫌いなわけじゃないけど、こういう筋書きは党の創設当初から既に分かっていたことなので、それが分かっていてどうして敢えて与謝野氏を共同議長としたのかよくわからない。理念が見えない政党政治は既に存在意義を失っている時代だというのに。良かれ悪しかれ、時代の波に乗れない人たちに世論を動かすオーラは見えない。

国際新秩序と現代日本の使命

10月16日に放映された西部邁ゼミナール(http://ow.ly/2VrCr)「『核』が日本を沈没から救う」の中で、出演者の伊藤貫氏は日本の外交を「5歳児(反米)と10歳児(親米)のダダの捏ね合い」と評した。成人にもなれない日本人の「平和」論のレベルの低さは国際的なひんしゅくモノだそうで、この部分に関しては中国の足元にも及ばないというのが悲しい現実となっている。
伊藤氏は核武装による戦争抑止戦略を主張している。確かに核抑止効果は国際政治において有力な手段である。一方でアメリカの国策は現在に至るまで、「露中朝鮮が保有したとしても日本(とドイツ)にだけはどうしても核を保有させたくない」とのことだ。中国の脅威に晒されている日本が自主防衛の目的で核を持つことに対し、陰に陽に妨害活動を展開しているらしい。ある意味それだけ日本人が世界の脅威になり得る能力を有している左証かもしれない。戦後の日本が米国の庇護による「平和」の影で、自国を守るという思いのかけらもない幼稚な国民になり下がってしまったという見方も間違ってはいないだろう。ここで米国との関係を見直し、自主防衛への本格的な転換を図ることに一定の意義があることを全く否定するものではない。ただ今後の国際政治における日本国の戦略を考えるとき、このような状況を肯定的に捉えることもまた必要ではないかと考えるのである。
なぜなら戦後日本の「平和」路線に対する国際世論の支持は確実に存在しており、またそれと合わせて経済的実績に裏打ちされた戦略基盤の構築も可能だからだ。「成人男子」の喧騒が絶えない国際政治の世界で、より上位の視点から仲介役を買って出ることのできる経済的抑止力が日本にはある。ここではそのキーワードを「母性愛」と名付けたい。ただしこのような戦略は旧来の国際政治舞台ではその機能が保証される状況にないことから、新たな国際的ネットワーク形成が必要となる。ここで新たな提案として浮上しているのが国連の「上院」として構築されるべき宗教者による新たな平和的組織基盤だ。そのような機関を設置して宗教間の歴史的和解を推進するための共通価値観を定立することが今後の日本の使命となる。その役割を果たすためには当然ながら高度な知的活動が要求されることになるが。
このベースとなるのはマザーテレサが国連世界女性会議(北京会議)のメッセージ(http://bit.ly/9pELnJ)で指摘した「母性愛」であると考える。これは決して「女性解放論」ではない。翻って現代日本には新左翼によって扇動された「ジェンダーフリー」論が蔓延している。この思想を克服し、日本固有の伝統的価値観を昇華発展させることのできる知的活動基盤の確立が急務となっている。中共が国内の民主的活動を抑えて日本の攻略を完成するのが先か、日本が国体を覚醒させアジアに潜む脅威を克服する役割を果たすのが先か、今まさに双方がその生存を賭けた闘いを展開させようとしている。

固陋なる社会制度の瓦解現象

【所在不明高齢者】放置戸籍、全国に拡大も懸念 – MSN産経ニュース

歴史的価値のある文献として存在する戸籍書類は、家計調査の貴重なツールとしての価値がある。しかし公共サービスとしての側面からみると、現行の制度は非常に中途半端だ。
最大の問題は、ベースとしてのデータ構築に対する国の方針としての一貫性と斬新な発想が欠如していることだ。その結果、住民票とのずれ、住民基本台帳にまつわる混乱が顕在化している。
これらはすべて「お役所仕事」の結末であり、現行「政権法人」のマネジメント力の低さを物語っている。本来はイノベーションによる構造的制度改革を急速に進めるべきなのに、縦割り行政の悪弊と不毛な人権論争がそれを拒否する。戸籍は住民基本台帳と住民票制度を統合する国民総番号制度を導入した上で電子文書(PDF)化して提供するのがよほど合理的ではなかろうか?

「セレブ」政治の時代に処して

「“鳩”の恩返し 遊説先で意外な人気ぶり」:イザ!

あまりにも時代を象徴する一枚の写真。大衆迎合する政治家が跋扈する現代、我々は何を学ぶべきだろうか?

明らかなことは、若者が著名政治家に向ける携帯カメラのレンズの先に、いわゆるその政治家の「政治理念」は見えてこない。その目的は主に「○○さんとの出会い」であり「記念写真」だ。新たな出会いは人生に新鮮さと新たな活力を与えてはくれるが、その内容の意義を追求できる視点がないと単なる「旅路での思い出の一幕」に終わってしまう。蓮舫女史然り、「柔ちゃん」しかり、すべては自分と直接関係のない「根なし草」の旅路の出来事。

これに対し、真実の「縁」は現実の生活で発生する様々な事象の中に存在している。それは人と人との出会いだけでなく、本来の「自分」との出会い、自分の人生との出会いも含まれる。

参院選2010総括

★政権与党のお粗末さ
まずもって自分たちのやっていることに対する責任感がみられない
「他の議員がやっていることは他人事」と幹部が公言さえする http://bit.ly/b5TVRB
一体感のないチームが勝てないのはWCで証明済み
その上政策提案に理念と長期的展望が欠如
★「メディア(TV)側の論理」から抜けられない
政治的理念を持たない無党派層の意向に選挙結果が左右されやすい「根なし草」選挙
争点となるべき重要事項に目をつぶる与党とメディア(マニフェスト未記載項目、いわゆる「三大悪法案」)
東京は特にバーチャル的範疇を超えられない(「特別区」としての特殊性)
国民的人気を持つ著名人の圧倒的な「メディア露出力」が「組織票」以上の力を付与する
★現実的選択を迫られる人々
地方は「いまそこにある不況」に対する期待感・失望感が強く出る
民主党のモットー「国民生活が第一」に裏切られた失望感が野党支持への原動力
しかし現実には「数の論理」で権益を追求せざるを得ない民主党支持団体も増加傾向
(結論)
★国民の期待に応えられる指導者・指導理念の不在が、メディア報道の大衆「理念」化に拍車をかけている
★国民自身は、社会教育体制の不備により、意識の乖離が著しい与党(民主+自民)の指導部に依存しきっていた過去の政治的態度、つまり「思考停止状態」から未だ抜け出せきれていない
★インターネットの普及により、固陋な政治家やメディアの欺瞞性から目覚めつつある国民も増えつつある

「モンスターペアレンツ」解決への糸口

保護者5人に1人が学校へ苦情や要求 「クラス替え」「アルバム作り直し」…来ない親ほど理不尽 (1/2ページ)

結局、「モンスターペアレンツ」も、学校というコミュニティが適切に機能していないところから来る問題。ある意味、親の学校に対する「引きこもり」が爆発したような歪んだ現象だ。自分と学校とのかかわりが見えていないから反発心ばかりが生じてしまうのだろう。これは自分が当事者意識を持てる自覚と環境があれば自然と解消されていくはず。ポイントは籠りがちな自己の殻を如何に破れるかということ。自分自身で破れないならば周囲の人たちが殻を破る手助けをしてあげるべき。最大の「モンスター」は殻を破れない自分の中にいる。
そのためには現場の先生を統轄する立場の学校経営者が適切な対応を取ることが不可欠だ。この問題は学校の労働生産性の中核、つまり人員資源配分が適切な状態でないところに大きく起因しているのではないだろうか。これにより現場の先生が本来の職分に投入できる環境を作ってあげることができる。
一方で父兄側の代表としての立場にあるPTAのレベルアップも重要課題だ。今の学校には先生と父兄との間のスムーズな連携をマネジメントできるエキスパートが必要なのではないか。

「ごめんね」タグに同感

ワールドカップでの日本チーム評価に対する所感。我々日本民族は確固たる信念と主体性に恵まれていないかもしれない。でも良心の呵責と感謝の心は常に機能している。これを誇りとして世界に影響を与え貢献できる存在となろうじゃないの! http://ow.ly/233xp